【第23回】日常の風景を切り取りながら音を紡ぐ西山小雨のはじまりとは
「聴く人の心の風景を呼び起こさせるような歌が歌いたい」彼女のライブをみると不思議と懐かしい景色が見えてくる。そんな音を奏... (続きを読む)
【第22回】拝郷メイコ──優しく響く“生の声”が紡ぐ物語
2001年に「トマトスープ」でメジャーデビューして以来、弾き語りをメインに活動を続けているシンガーソングライター・拝郷メ... (続きを読む)
【第21回】”ジャンル””時代”に捕われず、独自の美を追求するシンガー、レイヤマダの曲の原点とは
幻想的な歌声と詩的な歌詞が魅力で、国内外で高い評価を受けているアーティストがいる。レイヤマダという女性だ。 テレビ出演や... (続きを読む)
【第20回】ここから世界へ。Sunny Girlの3人が描く「ロックのカタチ」とは
熱狂的なファンが続々と増えているバンドがいる。今大注目のバンドSunny Girlだ。 彼らの魅力の秘密とは何か音魂が独... (続きを読む)
【第19回】札幌発オルタナの新星・メリクレット―支持を集める理由とは
北海道は札幌で確実に支持を集めている注目バンドがいる。オルタナティブロックを奏でるメリクレットだ。SNSでの視聴回数は万... (続きを読む)
【第18回】転んでも立ち上がることに価値がある。菊地諒の音楽へ挑戦し続ける姿とは
2025年が始まりすぐにワンマンライブで幕を切った女性アーティスト、菊地諒。彼女の前を向いて突き進む強さと勢いの背景に... (続きを読む)
【第17回】生音を愛する人たちの居場所「ベアズカフェ」25周年を迎え店主まえざわさんの今の想い
生音の音楽を愛する人が集うお店が大阪は東大阪にある。ベアズカフェという場所だ。オーナーのまえざわけんいちさんは、皆に愛さ... (続きを読む)
音魂がどこへ向かうか 〜思いを届けるメディアであり続けたい〜
気がつけば、音魂を立ち上げてから数か月が経ちました。日々こうして記事を書き、アーティストさんたちと出会えること、そして読... (続きを読む)
【第16回】バンドだから伝えたい。「君がそうなら僕はこう」楽しむとはこういうこと
関西で、一人バンドをしているロックな歌い手がいる。「君がそうなら僕はこう」だ。バンドだからこそ伝えたい熱い思いが彼にはあ... (続きを読む)
【第15回】命を削って音を届ける。アシガルユースの4人が歩む道
大阪を拠点に活動するロックバンド2010年メジャーデビューした「アシガルユース」 バラエティに富んだ楽曲や声質の異なるツ... (続きを読む)
【第14回】2024年みみみクエストファイナル “万事、かっこよく” in KOBE108
神戸発のバンド「みみみ食堂」が一年を通して主催するイベント「みみみクエスト」の“vol.FINAL万事、カッコよく!”が... (続きを読む)
【第13回】ありのままのカタチで音楽を届ける。アダチケンゴの思いとは
街角で歌い始め、関西では MUSIC BUSKER AWARD LIVE において初代グランプリを獲得、関西最大級サーキ... (続きを読む)
【第12回】海を感じて作った歌と共に。日本中を歌い歩く、かわらかのが思う音楽の世界とは
兵庫県姫路市を拠点に日本各地で歌を歌う、かわらかのという女性シンガーソングライターをご存じだろうか。一度聴くとその世界観... (続きを読む)
【第11回】感じるままを、音で描く。来年4月公開の映画劇中歌を歌うシンガー山合圭吾とは
唯一無二の特徴的な優しい歌声で若い層を中心に幅広く支持されている山合圭吾という京都木津川市出身のシンガーがいる。勢いを増... (続きを読む)
【第10回】神戸から世界へ!耳で味わう音を届けるバンド「みみみ食堂」の音楽への思いとは
みみみ食堂は、関西出身の こんそめぱんち☆木村(Vo,Gt)、みーちゃん(Vo,Ba)、後藤タカヒロ(Vo,Dr)による... (続きを読む)
【第9回】感謝の想いを音に乗せて。共に歩んできた想ワレが伝えたいメッセージ
幼少期から手を取り合ってきた奈良県天理市出身の二人組アーティスト「想ワレ」。アコースティックギターのえみこと、オートハー... (続きを読む)
【第8回】音楽が人と人を繋ぐ架け橋に。音楽業界を歩み続けるSOARS MUSIC代表片山が今、伝えたいこと。
時代と共に音楽と人との繋がり方が変化する中で、音楽業界に身を置く人々はどのようなことを考え、何を感じているのだろうか。殺... (続きを読む)
【第7回】リズムが空気を躍らせるカホン奏者「那有多」の目指す音のカタチとは
今や海外でも活躍するカホン奏者「那有多」という青年がいる。彼は間違いなく今後の関西音楽シーンをリズムで彩っていく人物であ... (続きを読む)
【第6回】帯盛かれん、初バンドワンマンライブで見せた新たな進化とファンとの絆
【ライブレポート】帯盛かれん「冬支度」2024.10.4 心斎橋FootRock&BEERS バンド形式として初... (続きを読む)
音楽シーンを盛り上げるメディアになるために今思うこと
運営の、本城あゆみです。いつも読んでいただきありがとうございます。 おかげさまで音魂はMaiteaさんの記事で第5回を迎... (続きを読む)
【第5回】CMやテレビなど数多くの楽曲を提供し生み出した彼女のピアノ。音の楽しさを伝え続けるMaiteaの願い
2009年から9人組Voice Of Mindとしてバンド活動を経て、ソロ活動ではこれまで数多くのテレビCMや番組テーマ... (続きを読む)
【第4回】関西に輝く原石、帯盛かれん ー忘れかけそうな気持ちに光が差しこんでくる彼女の表現とは
知らないと勿体ない関西が秘めた逸材、帯盛(おびもり)かれんのライブは見たほうがいい。 彼女の弾き語りを聴いた人の多くがそ... (続きを読む)
【第3回】彼が一音奏でると空間が変わる。世界の舞台でギターの可能性を追い続ける三浦コースケとは
ギターを奏でるという表現よりもギターとまるで遊ぶかのように体と一体化して音を奏でる三浦コースケの音楽。今や海外の有名な音... (続きを読む)
【第2回】太陽のように人々を照らす「きなかのん」の目指す表現の先には
彼女がそこにいるだけで、その場が明るく照らされみんなが笑顔になる。太陽のような存在であり2023年11月に沖縄から一人大... (続きを読む)
【第1回】自殺しそうな人が明日も生きていてほしい。強い願いを込める歌い手「PIRIKA」とは
生きにくい社会に溺れる人が増えてきた。些細な悩みで気持ちが壊れてしまいそうなとき。ふいに聴きたくなる彼... (続きを読む)